残暑の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、第27回 岐阜県診療放射線技師学術大会を下記の通り開催する運びとなりました。ご多忙の折とは存じますが、皆様お誘い合わせの上、多数ご参加いただきますようご案内申し上げます。

日 時:令和7年10月12日(日)10:00 ~16:15(受付9:30 ~)
場 所:ソフトピアジャパンセンター (大垣市加賀野4丁目1番地7)
    1F セミナーホール(ランチョンセミナー:12F レセプションルーム)

会員発表
テーマ 『 業務拡大 』
1.「 画像誘導放射線治療における安全な一次照合の取り組み 」

朝日大学病院 足立 光生

2.「 当院における業務拡大に伴う静脈路確保の実践報告 」

大垣市民病院 伊藤 友希

3.「 当院での静脈確保 ~もうすぐ丸3年。田舎の小病院で行う意義~ 」

郡上市民病院 冨田 雄平

4.「 当院における血管撮影のタスクシフトの現状 」

中津川市民病院 岩田 和直

5.「 当院におけるSTAT画像報告に向けた取り組み 」

岐阜県下呂温泉病院 神戸 孝将

会員講演
『 論文にトライしよう 〜執筆・投稿のためのtips and tricks〜 』

大垣市民病院 高田 賢

教育講演
『 最近の乳がんの話題“診断から治療まで” 』

西濃厚生病院 副院長兼乳腺外科部長 西尾 公利 先生

ランチョンセミナー
『 ― Collaborative Imaging With AI ―  ― 最新のキヤノンメディカルシステムズのモダリティ&ソリューションでAI技術をどのように利用しているか ― 』

キヤノンメディカルシステムズ

特別講演
『 線量管理 - DRLs2025 - 』

コニカミノルタジャパンヘルスケアカンパニー
中部支社 営業推進グループ 岩井 勇麻 先生

シンポジウム
テーマ 『 線量管理(装置の管理・点検含む) 』
1.「CT」                  中部国際医療センター 伊藤 貴則
2.「血管造影」               岐阜県総合医療センター 宮崎 勇輔
3.「RI」                 岐阜大学医学部付属病院 安田 憲幸
4.「一般撮影」          西本整形外科リハビリクリニック 山田 真奈美

基調講演
テーマ 『 JART被ばく低減施設取得について 』

(公社)日本診療放射線技師会 医療被ばく安全管理委員会委員長
鈴木 賢昭 先生

開催案内はこちらからご覧ください。

Payvent参加申し込みURL

Payvent参加申し込みQRコード

※ 事前申し込みされた方のみ、お弁当を準備します。(事前申し込み期間:9月1日~10月5日)
※ 駐車場は指定駐車場(無料)をご利用ください。他施設の駐車場利用はご遠慮ください。
※ 日本救急撮影技師認定機構の認定ポイントを2ポイント付与いたします。
※ 参加費として会員:500円、非会員:1,000円を徴収いたします。
※ 参加登録用QRコードを、スマホ画面や印刷してご用意ください。
※ 会場内での写真撮影、録音・録画はご遠慮ください。
※ 会場内の風景の写真を撮影させて頂きます。不都合がある方はお知らせください。